この記事では2021年最新版の、管理人がおすすめする光回線5選を値段や回線速度、お得なスマホ割セット一覧などと合わせて紹介いたします。
こんな方におすすめ
- 回線を乗り換えたいと思っている方
- 引っ越しなどに合わせて回線を新規契約したいと思っている方
- 自分に合ったプランを見つけるのが大変だと思っている方
- とりあえずおすすめの回線を知りたいという方
※この記事はアパート・マンション向けです。
戸建てにも集合住宅にも共通してお勧めできる部分はありますが、料金や最大速度などマンションプラン向けに記載しております。
戸建て向けのおススメに関しては別記事で紹介します。(準備中)
この記事を読むことによって、あなたにぴったり合った回線がみつかるかも!?
目次
おすすめ光回線5選の比較

おすすめの回線を紹介するにあたって、まずはこちらの比較表から自分の気になった会社を選んでみてください。
~回線別比較表~
回線名 | NURO光 | ドコモ光 | auひかり | Softbank光 | ビッグローブ光 |
最大 回線速度 | 最大2Gbps | 最大1Gbps | 最大1Gbps | 最大1Gbps | 最大1Gbps |
月額料金 | 2,090円~2,750円 (戸建てプラン5,217円) | 4,400円 | 4,180円 | 4,180円 | 4,370円 |
スマホ セット割 | Softbank 最大1,100円割×人数 | ドコモ 最大1,100円割 ×人数 | au 最大1,100円割 ×人数 | Softbank 最大1,100円割 ×人数 | au 最大1,100円割 ×人数 |
工事費用 | 44,000円 実質無料 | 16,500円 実質無料 | 33,000円 実質無料 | 26,400円 実質無料 | 29,700円 実質無料 |
おすすめ 申し込み窓口 | NURO光 | GMOとくとくBB | GMOとくとくBB![]() | NEXT | ![]() ![]() ![]() |
(すべて税込み価格)
光回線の選び方

まずおすすめの光回線の中で、どこに注目すべきなのか・何から選べばいいのか
回線を選ぶ際のとっても重要なポイントを4つにまとめました。
回線選びのポイント
回線速度の速さ
光回線を利用するにあたって、ストレスなくインターネットを楽しむために回線の速度を気にされている方は多いのではないでしょうか?
実際に、頻繁にオンラインゲームをやる方だったり、たくさん動画を見たりする方にとっては
回線速度の遅さはストレスになります。
しかし比較表を見ても分かるように、今ではどの回線も【最大通信速度1G】を謳っています(NURO光に関しては2G)
これでは「どこの回線を選んでも同じじゃん」
と思ってしまいますよね。
でもちょっと待ってください!
たしかにどこも最大通信速度1Gを謳っていますが、これはあくまでも理論値でしかなくて
実際にどの回線を選んでも同じ というわけではないのです。
住んでいる地域だったり、契約したプロバイダーの設備などによっては平均的な回線速度はだいぶ変わってしまいます。
Twitterなどで「○○ 回線速度」 などと検索すると、様々な人たちが回線速度のスクリーンショットなどを貼っているので参考程度に見てみるのも良いでしょう。
ちなみに、マンションでとにかく速度を求めるならNURO光1択だと思います。
月額料金の安さ
インターネットは2年契約などの条件があったり、キャンペーン適応までに数か月かかったりしますが
皆さんは契約してすぐ解約する、なんてことはあまり想定しませんよね?
だからこそ長期的に払っていくことになる月額料金は少しの差であってもかなり重要なポイントです。
また、【1年間毎月○○円!!】
というような目立った特典はよく見ますが、この場合はだいたい最初の1年だけが特典で安くなっているだけで、2年目以降は通常の料金であることが多いので、
長期間の契約を考えているのなら、2年目以降の値段も重要です。
スマホセット割が適用されるかどうか
今の時代スマートフォンはほとんどの人が持っていますが、
回線を選ぶ際には、自分が持っているスマホのキャリア(docomoやauやSoftbank)に合わせて選ぶことをおすすめします。
最近のプロバイダーは、どの会社もほとんどと言っていいほどスマホセット割を実施しています。
感覚的には、セット割対象のスマホやタブレット1台につき500円~1000円ほどの割引が多い印象です。
ここで重要なのが、セット割の対象になる端末の台数と、離れて暮らしている家族も対象なのかです。
スマホセット割、どうせ使うなら自分だけじゃなく家族全員も割引できた方がお得ですよね。
例えばスマホセット割の対象になる端末が5台(5人)あり、全部が1,000円分の割引を受けられる条件だとしたら、それだけで毎月5,000円割り引かれます!
これは条件にもよりますが、回線を選ぶ際の重要なポイントだと思います。
キャンペーンの満足度
どこの回線を選ぶか迷っている方で多いのが、代理店ごとのキャンペーン内容の違いだと思います。
「まったく同じ契約内容なのに、受けられる特典やキャッシュバック料金などが変わるの?」
と疑問に思っている方をよく見かけますが、そうなんです!
実は全く同じ契約内容でも
【公式から申し込んだのか】
【どの代理店から申し込んだのか】
などの違いによって、受けられるキャンペーンの内容が違います。
実際にはキャッシュバックの値段なども、数千円~数万円ほど変わってくる場合があります。
このことから、契約したい回線は決まっているけどどこから申し込むのがいいんだろう・・
となってしまうんですね。
ちなみにこの記事の最初にある比較表に、
回線ごとの自分なりにおすすめできるサイトを載せておいたので是非ご覧ください。
おすすめ5選を1社ずつ紹介

⇩タップで見たい項目へスキップできます⇩
ここでは、おすすめ光回線とおすすめプロバイダをセットでご紹介します。
NURO光
≪回線速度が速い≫
まずNURO光には他社にはない強みがあります。
それは何といっても圧倒的な回線速度!!です。
上の表でも分かるように、NURO光だけ最大回線速度が2Gbpsとなっています。
先ほど「あくまでも最大回線速度というものは理論値だ」と言いましたが、その理論値の時点で他社に比べて2倍ほどの速度を誇っているため、実際のスピードや平均的な速度は速いです。
当ブログ管理人もNURO光を利用しているのですが、乗り換え前と比べて格段に速くなりました!
ほぼ理論値に近いスピードも出ています。

日々、自分の趣味であるオンラインゲームでのラグにストレスを感じていましたが、今では自慢できるほどのスピードを出せているのでとても満足しています。
≪マンションタイプに加入できるなら安い≫
NURO光でマンションプランを契約するには、自分の住んでいるところにすでにNURO光の設備が導入されていることが条件になります。
NURO光の設備が導入済みであれば、ほかのプロバイダーと契約する場合と同じように1回の宅内工事のみで開通することができます。
その際の月額料金がかなり安いというところがおススメのポイントです。
≪自分だけの独占回線にできる≫
⇧ではマンションプランの安さを紹介しましたが、
「マンションに住んでいるけどNURO光の設備は導入されていない」
という方、実はNURO光はマンションでも戸建てと同じプランに加入できちゃいます。
【戸建てと同じ】というのは簡単に言うと・・・
‘‘電柱から来ている回線を部屋に直接引く‘‘
という認識でいるとわかりやすいです。
そのため、他の部屋と回線を共有しないので混雑の影響を気にする必要がなくなります。
マンションプラン➡安い・回線共有のため混雑する場合あり
戸建てプラン ➡マンションプランより高い・混雑なし(独占回線)
≪Softbankでスマホ割≫
NURO光ではSoftbankとのスマホ割を実施しています。
求めているものが回線速度で、お持ちのスマホがSoftbankならNURO光がおすすめです。
(NURO光でんわの加入〈北海道・関東月額550円 東海・関西・九州月額330円〉が必要)
~端末10台分まで適応可能~
対象サービス | 割引額/月 |
データプランメリハリ | 1,100円 |
データプランミニフィット | |
データプラン50GB+ | |
データプランミニ | |
データ定額 50GBプラス | |
データ定額 50GB | |
データ定額 20GB | |
データ定額 5GB | |
ミニモンスター | |
パケットし放題フラット for 4G LTE | |
パケットし放題フラット for 4G | |
4G/LTEデータし放題フラット | |
4Gデータし放題フラット+ | |
データ定額(おてがるプラン専用) | 550円 |
データ定額ミニ 2GB/1GB | |
データ定額(3Gケータイ) | |
パケットし放題フラット for シンプルスマホ | |
ベーシックデータ定額プラン for 4G LTE ベーシックデータ定額プラン for 4G |
(すべて税込み価格)
≪キャッシュバック45,000円≫
NURO光にはお得なキャンペーン・特典があります。
今現在は、⇩下記のページからお申込みすると、45,000円のキャッシュバックがもらえます。
それだけではなく、とくにオプションなども加入せずに新規工事費用の44,000円も実質無料になります。
(工事費用割引に関しては、特典として毎月の月額料金から工事費用分の値段が割り引かれるような形になります)
≪NURO光お申込みサイトはこちら≫
また、NURO光がおすすめな理由を詳しく解説している記事がこちらになります。
-
NURO光がおすすめな理由。他社との比較やメリット・デメリット紹介
続きを見る
ドコモ光
おすすめポイント
・高速通信可能なIPv6対応。
・高性能ルーター(IPv6対応)無料レンタル。
・スマホがドコモで安くしたいならドコモ光1択。
・GMOとくとくBBは特典が豊富。
≪高速通信可能なIPv6対応≫
ドコモ光では高速通信が可能になる次世代規格の IPv6 という規格に対応しています。
IPv6(インターネットプロトコルバージョン6)とは・・・
簡単に言うとインターネット通信におけるルールのことであり、そのバージョン6
現在ではIPv4が利用されているが、その最新版がIPv6になります。
そのため、IPv4よりもIPv6の方が高速通信が可能。
ただし、選ぶプロバイダーによっては非対応なところもあるので注意が必要です。
契約する際はIPv6対応かどうかチェックしておきましょう!
≪高性能ルーター(IPv6対応)無料レンタル≫
⇧でIpv4とIPv6の違いについて軽く説明しましたが、
プロバイダーがIPv6に対応していても自分の持っているルーターが対応していなかったらそもそも意味がありません。
その場合自分でルーターを準備しなければなりませんが、ルーターの値段って数千円~高いもので1万円超えたりするので大きな出費になってしまいます。
しかしここでおすすめするプロバイダーの【GMOとくとくBB】というところでは、高性能なルーターを無料でレンタルできます。
そのため自分の持っているルーターがIPv6対応なのかよくわからない!という方でも安心して利用できるのは大きなポイントですね。
≪スマホがドコモで安くしたいならドコモ光1択≫
ドコモ光でももちろんスマホセット割が適応されます。
対象サービス | 割引額/月 |
ウルトラデータLLパック | 1,600円 |
ウルトラデータLパック | 1,400円 |
ギガホ・ギガホライト(7G)(5G) | 1,000円 |
ベーシックパック(20G)(5G) | 800円 |
ケータイパック | 500円 |
ギガライト(3G) | |
ベーシックパック(3G) | 200円 |
ベーシックパック(1G) | 100円 |
docomo光の料金プランからの割引になります。
(割引期間は最大1年間)
≪GMOとくとくBBは特典が豊富≫
キャッシュバック20,000円‼
新規回線を申し込む際にキャッシュバックがあるかないかは結構重要なポイントだと思います。
ドコモ光のプロバイダーのなかでもキャッシュバックを実施しているところって実は少ないんです!!
いくつかあるプロバイダーの中でも、2~3割くらいしかキャッシュバックは実施されていない感覚です。
GMOとくとくBBに関してはキャッシュバックだけでなく、高性能ルーターの無料レンタルや無料セキュリティソフトの提供、IPv6対応など、特典や条件がかなり良いものとなっています。
さらに今キャンペーンでキャッシュバック20,000円のほかにdポイント2000ptが受け取れます。
ドコモ光を契約するうえで間違いなくおすすめのプロバイダーと言えるでしょう。
≪ドコモ光お申込みサイトはこちらから≫
auひかり
おすすめポイント
・独自回線を持っている。
・キャッシュバック額が業界トップクラス。
・auのスマホ持ちならスマホセットのスマートバリュー。
≪独自回線を持っている≫
auひかり以外のほとんどの回線は主に、NTTの光ファイバーを使用しています。
よく耳にする「光コラボ」なんかもNTTの光ファイバーを使っていますね。
それに比べ、auひかりはKDDIが独自に引いた光ファイバーを使用しています。
NTTのよりもKDDIの独占回線の方が利用者が少ないため、設備が込み合いにくい という観点から回線速度が安定しやすいと言えます。
≪キャッシュバック額が業界トップクラス≫
ドコモやauのプロバイダーを探すときによくおすすめされている【GMOとくとくBB】ですが、
現在業界でもトップクラスと言える金額のキャッシュバックを実施しています。
また、どこの窓口(プロバイダーや正規販売代理店)から申し込んでも基本的に公式キャンペーンは受け取ることができます。
GMOとくとくBBではお得な特典を2つのパターンから選べるのですが、どのような違いがあるのか見ていきましょう。
お得な特典
その1.キャッシュバック最大61,000円
その2.月額料金割引+キャッシュバック最大20,000円
~キャッシュバック最大61,000円~
・最大61,000円のキャッシュバックは、auひかりプロバイダーの中でも現在最高金額になります。
ただこの最大金額はホームタイプでの金額になりますので注意してください。
※マンションの場合は最大51,000円になります。
・キャッシュバックを受け取るには【ネット+auひかり電話(550円/月)】の加入が必要になりますが、こちらのauひかり電話というのは、後に記載するスマホセット割の≪auスマートバリュー≫という特典を受けるために必要になるので、auひかり電話に加入することをおすすめします。
また、GMOとくとくBBならauひかり電話の月額料金が
ホームタイプなら・・36か月無料
マンションタイプなら・・24か月無料
なので最低でも2年間はauひかり電話は無料で利用できて、かつスマホセット割の適応条件にも入っているので、加入しておいた方がお得です。
~月額割引+キャッシュバック最大20,000円~
こちらのパターンでは最大キャッシュバックは20,000円となりますが、その代わりに毎月の月額料金が割引される、という内容になっています。
ちなみに、公式ページの見出しでは大きく【最大50,000円】と書いてありますが、これはキャッシュバックの料金20,000円と、他社からの乗り換え時に発生した違約金30,000円相当までを足した数字になるので間違えないように注意してください。
では実際にどの程度の月額料金になるのか見てみましょう。
プラン名 | auひかり開通月 | 2~24ヶ月 | 25ヶ月目以降~ |
V16・G16 都市機構DX 都市機構G | 0円 | 2,860円 | 4,730円 |
マンションギガ | 0円 | 3,135円 | 5,005円 |
V8・G8 | 0円 | 3,190円 | 5,060円 |
(すべて税込み価格)
(工事費用・auひかり電話基本料金込み)
プランによって多少の差はありますが、月額料金はかなり安くなります。
特典は現金で欲しい!という方はキャッシュバック最大61,000円のキャンペーンを、毎月の料金を少なくしたいと思っている方は月額割引+キャッシュバック最大20,000円のキャンペーンを申し込むのが良いでしょう。
ちなみにそれぞれお申込み窓口のページが違いますのでご注意ください。
⇩キャンペーン別の窓口を貼っておきます⇩
キャッシュバック最大6,1000円・・・【キャッシュバック還元中!】GMOとくとくBBのauひかりキャンペーン
月額割引+キャッシュバック・・・【月額料金割引+キャッシュバック実施中】GMOとくとくBBのauひかりキャンペーン
≪auのスマホ持ちならスマホセットのスマートバリュー≫
auひかりをご検討の方はauスマホを持っている方が多いのではないでしょうか。
お手持ちのスマホと回線をセットにすることで毎月の料金を安くできます。
auスマホと回線をセットにすれば、1台につき最大1,100円割引を受けることができます。
スマホのプランにより変わりますが、最大10台まで適応可能なので、極端な話をすると10台分割引が受けられる場合は最大で毎月11,000の割引を受けられる形になります。
※離れて暮らしている50歳以上の家族もスマートバリューの対象になります。
~プランごとの割引額~
対象サービス | 割引額/月 | |
データMAX 5G ALL STARパック データMAX 5G Netflixパック データMAX 5G with Amazonプライム データMAX 5G ALL STARパック データMAX 5G テレビパック auデータMAX 5G Netflixパック auデータMAX 5G auデータMAX 5G Netflixパック データMAX 4G LTE データMAX 4G LTE Netflixパック | 1,100円 | |
auピタットプランN | 2GB~20GB | 1,100円 |
2Gまで | 550円 | |
ピタットプラン 5G ピタットプラン4G LTE (新auピタットプランN) | 1G~7G | 550円 |
ピタットプラン 5G(s) ピタットプラン 4G LTE(s) | 2GB~20GB | 550円 |
(すべて税込み価格)
すでに新規受付が終了しているプランの割引金額については公式サイトをご覧ください。
【月額料金割引+キャッシュバック実施中】GMOとくとくBBのauひかりキャンペーン
⇧こちらのauスマートバリューというページ(スマホの場合は右上のメニュー)から詳細をご覧になれます。
スマートバリューの加入にはauひかり電話の契約が必要になりますが、GMOとくとくBBから申し込むことでauひかり電話の月額料金が最長36ヶ月無料になります。
また、キャッシュバックの特典などにもauひかり電話の契約は必要になりますので、お得な条件が揃っている今加入しておきたいところです。
≪お申込みサイトはこちら≫
最大61,000円キャッシュバック【キャッシュバック還元中!】GMOとくとくBBのauひかりキャンペーン
月額割引+キャッシュバック【月額料金割引+キャッシュバック実施中】GMOとくとくBBのauひかりキャンペーン
Softbank光
おすすめポイント
・正規販売店NEXTでは好きな特典を3つから選べる。
・特典受け取りのハードルが低い。
・Softbankスマホでお得に。
≪正規販売店NEXTでは好きな特典を3つから選べる≫
まず最初に、Softbank光を申し込む際は販売代理店経由でお申し込みすることをおすすめします。
その理由は基本的にどの代理店から申し込んでも公式サイトの特典やキャンペーンは受け取ることができるためです。
ポイント
そのため、特典が少しでも多く受け取ることのできる代理店経由でお申し込みすることをおススメします。
Softbank光の正規販売店であるNEXTでは、現在キャンペーン中で3つの特典から自分好みのどれか1つを選ぶことができます。
特典1
新規お申込みで・・・36,000円キャッシュバック
他社転用・事業者変更・・・15,000円キャッシュバック
「とりあえずキャッシュバック金額が大きい方がいい」という方向け。
特典2
新規お申込みで・・・31,000円キャッシュバック
+
2020年発売モデルのルータープレゼント(IPv6対応)
回線契約にあたって、新しく高性能なルーターも欲しい!という方向け。
特典3
新規お申込みで
ニンテンドースイッチプレゼント
(ネオンブルー&ネオンレッド または グレー)
キャッシュバックは受け取れませんが、一時期品薄でなかなか手に入らないと言われていたニンテンドースイッチが特典として受け取れます。
(新規の場合1~3の中でお好きな特典)
(転用・事業者変更の場合、15,000円キャッシュバックのみ該当)
NEXTでは以上3つのキャンペーンを実施しています。
自分に合った好みの特典を選べるので良いですよね。
≪特典受け取りのハードルが低い≫
多くの場合、キャッシュバックを受け取ることができるまで結構な時間がかかります(半年やそれ以降)
それに比べてNEXTでのキャッシュバックは最短2ヶ月で受け取ることができます。
これだけ充実していて、さらには公式サイトから申し込むよりもお得になっているので、なにかオプション等に加入しなくてはいけないのかな?
と心配になりますよね。
大丈夫です。
結論から言うと、オプションには一切入る必要はありません。
NEXTでは特典に関するハードルが他社と比べてかなり低いので、安心して特典を受け取ることができます。
ただし支払い期間等の期限は守ってくださいね。
・申し込み月を含む6ヵ月後の月末日までに対象サービスを開通された方。
・申し込み日から1ヵ月以内にお支払い方法を確定された方。(クレジットカード払い、もしくは口座振替)
など、ハードルが低いと言っても守らなければならない条件はあります。
≪Softbankスマホでお得に≫
Softbankのスマホを持っていて、Softbank光とセットにすると1台につき毎月最大1,100円割引になります。
この割引は1回線につき最大10端末まで適応されます。
なので家族全員がSoftbankのスマホを使用していた場合、10台分までは人数×最大1,100円が毎月割り引きされます。
対象サービス | 割引額/月 |
データプランメリハリ | 1,100円 |
データプランミニフィット | |
データプラン50GB+ | |
データプランミニ | |
データ定額 50GBプラス | |
データ定額 50GB | |
データ定額 20GB | |
データ定額 5GB | |
ミニモンスター | |
パケットし放題フラット for 4G LTE | |
パケットし放題フラット for 4G | |
4G/LTEデータし放題フラット | |
4Gデータし放題フラット+ | |
データ定額(おてがるプラン専用) | 550円 |
データ定額ミニ 2GB/1GB | |
データ定額(3Gケータイ) | |
パケットし放題フラット for シンプルスマホ | |
ベーシックデータ定額プラン for 4G LTE | |
ベーシックデータ定額プラン for 4G |
(すべて税込み価格)
≪Softbank光お申込みサイトはこちら≫
ソフトバンク光
ビッグローブ光
おすすめポイント
・業界大手プロバイダー。
・特典受け取りのハードルが低い。
・au選べるセット割。
≪業界大手プロバイダー≫
ビッグローブという名前を聞いたことのある方も多いと思いますが、ビッグローブはプロバイダーの中でも知名度のある業界大手プロバイダーです。
知名度があり利用者数も多いため信頼度は高いと思います。
また、日本全国提供エリアが広いこともおすすめポイントです。
ビッグローブ光は全国展開しているフレッツ光と同じ回線を使っているため、広い範囲で契約できます。
自分も昔地方に住んでいるとき、地域対応していない回線がいくつかあって困った経験があるので、広い範囲で契約できるのはうれしいですよね。
≪特典受け取りのハードルが低い≫
⇧のSoftbankまとめでも記載しましたが、NEXTという正規代理店からお申込みでは、キャッシュバックや特典を受け取るためのハードルが他社に比べてかなり低くなっています。
NEXTでのキャッシュバック受け取り方法は、
電話で口座を伝えるだけ で 最大35,000円キャッシュバックを受け取ることができるので、正直かなり簡単にうけとることができますね。
また、光電話や光テレビなどのオプションに任意で加入することでキャッシュバックの金額を最大44,000円にすることもできます。
~ビッグローブ光の選べるキャンペーン~
キャンペーン1
新規契約の方・・最大44,000円キャッシュバック
(他社転用の場合は10,000円)
・新規お申し込みで35,000円 + 工事費用割引(300円×40回)
・光電話加入で+4,000円
・光テレビ加入で+5,000円
新規申し込みと光電話・光テレビへの加入でキャッシュバック金額最大44,000円になります。
ただし、2年ではなく3年プランのみとなります
キャンペーン2
工事費実質無料・割引 + キャッシュバック
最大54,800円お得
プラン 年数 | タイプ名 | 料金 |
3年 | 戸建て | 工事費19,800円分割引 (550円×36回) 実質無料 |
マンション | 工事費16,500円分割引 (初回715円、451円×2回~36回) 実質無料 | |
2年 | 戸建て | 工事費19,800円分割引 (825円×24回) 実質無料 |
マンション | 工事費16,500円分割引 (初回814円、682円×2回~24回) 実質無料 |
上記の工事費割引に加え、それぞれキャッシュバック26,000円があります。
また、こちらのプランにも光電話加入で+4,000円・光テレビ加入で+5,000円の特典があります。
例えば3年プラン戸建てで見ると・・・
工事費割引19,800円+キャッシュバック26,000円+光電話加入4,000円+光テレビ加入5,000円
すべて足すとトータルで54,800円お得になります。
希望のプランに合わせて自分がいくらお得になるのか計算しておきましょう。
キャンペーン期間は2021年04月01日 ~ 2021年04月30日までとなっておりますのでお早めに!!
上記特典はこちらからお申込できます。
ビッグローブ光
≪au選べるセット割≫
ビッグローブを契約する方で、auの携帯を持っている場合2つのセット割から選んで割引を受けることができます。
auスマートバリュー
自分や家族がauのスマホを持っているなら、1回線につき10台まで適応可能なセット割引です。
プランによっては1台最大1,100円(税込み)割引になります。
また、離れて暮らしている家族でも50歳以上なら割引の対象になります。
auセット割
auセット割では契約したビックローブ光1回線につき1台まで割引を受けられます。
プランによっては1台最大1,320円(税込み)割引になります。
【スマートバリューとセット割の違い】
auスマートバリュー | auセット割 | |
適応台数 | 1回線に10台まで | 1回線に1台まで |
光電話加入 | ※必要 | 不要 |
割引先 | auスマホ料金から | 光回線料金から |
どちらが良いのか悩んでいる方、基本的に家族にauユーザーがいて2台以上ならauスマートバリュー、自分だけがauを使っているならauセット割が良いと個人的には思います。
auスマートバリューには光電話加入が条件になっていますが、加入するだけでキャッシュバック金額がプラス4,000円にもなるので、加入しておくのがお得だと思います。
auスマートバリュー割引額に関してはこちらの表をご参照ください。
~auセット割の割引額~
プラン名 | 割引額/月 |
| 1,320円 |
新規受付を終了しているプランやその他のプランについて詳しく見たいかたは⇩のお申込みサイトにある【auセット割】のページから詳しくご覧いただけます。
≪ビッグローブ光お申込みサイトはこちら≫
ビッグローブ光
まとめ
ここまでご覧いただきありがとうございます。
今回は光回線のおすすめ5選というのをテーマに2021年最新版を記事にしてみました。
回線選びに悩んでいるみなさんはこの5選のなかでピンとくるものはありましたか?
光回線っていろんなプランがあるし、いろんな特典もあるし、はたしてどれが自分に1番あっているのか?って結構難しいと思うんですよね。
実際に契約してみたら思ってた感じと違う となったり、逆に期待してたものよりもはるかに良い!となることもあります。
そこに関しては契約したことのある人の話を参考程度に聞くことも大事だと思います。
今回おすすめさせていただいた5選はどれも認知度の高い有名な回線ですので、気になる方は口コミや実際契約している人の話なんかは調べたら結構出てくると思います。
長めの記事になってしまいましたが、今後も回線についてなどの記事をたくさんまとめていきたいと思っています。
また当ブログ管理人はTwitterをやっています。
なにかご質問のある方や用件のある方は、お気軽にお問い合わせページ・コメントまたはTwitterのメッセージまでお願いします。

にほんブログ村