今ではドコモ光やauひかり・SoftBank光などの大手と肩を並べるほどのNURO光。
「速度の速さで選ぶならNURO光1択!」などの話はよくききますが、
実際のところ本当にNURO光は速いの?
料金は他社とくらべてどうなの?
と気になるのではないでしょうか?
結論から申し上げますとNURO光では
- 回線速度が他社よりはやい
- 月額料金がやすい
- SoftBankのスマホとセット割ができる
- アパート・マンションで独占回線にできる
このようなメリットがあります。
今回はそんなNURO光について、おすすめされる理由や他社との比較、メリット・デメリットなどを公式サイトよりもわかりやすく徹底解説いたします。
こんな方におすすめ
- NURO光について詳しく知りたい方
- 料金や速度面で他社との比較を知りたい方
- NURO光のメリット・デメリットや注意点を知りたい方
この記事を読めば
【あなたにとってNURO光のサービスがあっているのかどうか】を判断することができるので、契約を迷っている方の参考になります。
目次
そもそもNURO光とは?基本情報や料金設定の紹介

他社との比較やメリット・デメリットを紹介する前に、まずはNURO光の基本情報を紹介いたします。
NURO光の基本情報 | |||
上り最大速度 | 1Gbps | ||
下り最大速度 | 2Gbps | ||
月額料金 | 戸建て | 5,200円 | |
マンション | 2,090円~2,750円 | ||
工事費用 | 44,000円 (実質無料) | ||
手数料 | 3,300円 | ||
キャッシュ バック | 戸建て | 45,000円 | |
マンション | 25,000円 | ||
契約期間 | 3年 (2年も選択可) | ||
違約金 | 10,450円 |
戸建てタイプの3年契約と2年契約の料金は以下のとおりです。
NURO光のメリット。他社との比較とあわせて紹介

NURO光の良さを知るために、料金や通信速度などの重要なポイントを他社と比較しながらみてみましょう。
比較する光回線
- NURO光
- ドコモ光
- auひかり
- SoftBank光
- ビッグローブ光
以上の代表的な光回線と比較します。
とにかく月額料金がやすい
回線名 | 月額料金 | |
戸建てプラン | マンションプラン | |
NURO光 | 5,200円 | 2,090円~2,750円 |
ドコモ光 | 5,720円 | 4,400円 |
auひかり | 6,160円 | 4,180円 |
SoftBank光 | 5,720円 | 4,180円 |
ビッグローブ光 | 5,478円 | 4378円 |
比較からわかる通り、NURO光は代表的な光回線の中でも最安級で利用することができます。
戸建ての場合は他社よりも平均して500円以上安く、マンションプランに関しては2,000円ほど安くなります。
インターネットをあまり利用しない月があっても月額料金は固定で請求されるので、すこしでも安くおさえたい方にとっては大きなメリットです。
補足事項
NURO光マンションプランの料金はマンションでの利用人数によって変動します。
NURO光の料金はなぜやすいのか?
その理由は2つあります。
その1.地域の限定
NURO光は全国どこでも利用できるというわけではありません。
契約可能な地域を限定しているからこそ設備投資をおさえられ、その分やすい料金での提供を可能にしています。
その2.プロバイダーと一体
NURO光を契約する際プロバイダーは【So-net】に限定されます。
どちらもソニーグループのため、自社で回線事業とプロバイダーの役割をまかなうことができます。
その結果、余計なコストをかけることなく運営することができています。
これらの理由からNURO光の料金は他社よりもやすくなっているんですね。
圧倒的な回線速度
下り最大速度 | 平均速度 | |
NURO光 | 2Gbps | 482Mbps |
ドコモ光 | 1Gbps | 247Mbps |
auひかり | 1Gbps | 374Mbps |
SoftBank光 | 1Gbps | 302Mbps |
ビッグローブ光 | 1Gbps | 243Mbps |
回線速度の面でもNURO光はすぐれています。
最大速度は他社の2倍もあり、平均速度に関しても圧倒的にはやいことが分かります。
これによりオンラインゲームや動画視聴をいままで以上にサクサク楽しむことができます。
ポイント
最大速度というのはあくまで【条件がすべてそろったうえで出せる速度】になります。
大事なのは実際に利用しているユーザーの声を集めた平均速度。
平均速度をくらべることで一般的にはどれくらいなのか?という部分がわかります。
平均速度に関しては、データ収集をおこなっているみんなのネット回線速度の情報をもとにしています。(2021年7月)
補足事項
NURO光は標準でIPV6に対応しています。
IPV6とはインターネット接続のあたらしい通信規格で、これまでのIPV4とくらべると混雑しにくく、高速通信が可能になります。
現在のIPV6普及率は30%をこえていて、通信技術の進化とともに今後もさらに増え続ける見込みです。

キャッシュバックが高額
ネット回線業界ではさまざまな会社が特典やキャンペーンとしてキャッシュバックを実施しています。
それぞれの条件や金額を比較してみましょう。
キャッシュバック | オプション 加入 | 受け取り 時期 | ||
NURO光 | 戸建て45,000円 マンション25,000円 | なし | 6か月後 | |
ドコモ光 (ネットナビ) | 20,000円 | なし | 最短翌月 | |
auひかり (NEXT) | 戸建て55,000円 マンション50,000円 | なし | 5ヶ月目 | |
SoftBank光 (エヌズカンパニー) | 37,000円 | なし | 最短2ヶ月 | |
ビッグローブ光 | 40,000円 | なし | 12ヶ月目 |
(カッコ内は販売代理店の名称)
キャッシュバックが1番高額なのはauひかりですが、同時に月額料金も1番高いというデメリットがあります。
それに対してNURO光では月額料金が1番安く、かつキャッシュバックも2番目に高額なことからもっともおすすめできます。
注意事項
キャッシュバックは契約後すぐに受け取れるわけではなく、【NURO光なら6か月後】などそれぞれ期間が決められているので注意が必要です。
SoftBankのスマホとセットでおとくに
NURO光ではSoftBankのスマホ代を割引してくれる【おうち割 光セット】を利用できます。
スマホのプランによっては1台につき月額550円~最大で1,100円の割引きを受けることが可能です。
プラン名 | 割引額 |
データ定額(おてがるプラン) | 毎月550円 |
データ定額ミニ2GB/1GBデータ定額 (3Gケータイ) | |
パケットし放題フラット for シンプルスマホ | |
ベーシックデータ定額プラン for 4G LTE (iPad 専用) | |
ベーシックデータ定額プラン for 4G (タブレット専用) | |
データプラン50GB+/データプランミニ | 毎月1,100円 |
データ定額50GBプラス/ミニモンスター | |
データ定額50GB/20GB/5GB | |
パケットし放題フラット for 4G LTE/for 4G/for スマートフォン | |
パケットし放題MAX for スマートフォン | |
4G/LTEデータし放題フラット | |
4Gデータし放題フラット+ |
対象となるスマホは最大10台まで!
さらには離れてくらしている家族、同居中の恋人・シェアハウスの仲間まで、かなり広い範囲が対象となります。

このように対象となる家族が多ければ、おどろくほどの割引きをうけることができます。
補足事項
NURO光でおうち割 光セットを適用させるためには【NURO光 でんわ】に申し込む必要があります。
NURO光 でんわは月額550円の料金が発生しますが、1人でもSoftBankユーザーがいれば相殺できてしまいます。
また西日本の場合はNURO光 でんわの料金が月額330円となるので、さらにおとくに利用できます。
おうち割 光セット、SoftBankユーザーなら絶対に適用しておきたい割引です。

おうち割 光セットのポイント
- 1台につき最大1,100円割引き
- 10台まで適用可能
- 離れてくらしている家族など、幅広く適用可能
- 光回線でおうち割が使えるのはNURO光とSoftBankのみ
アパート・マンションで独占回線にできる
NURO光ではアパートやマンションなどの集合住宅でも戸建てプランを契約できるため、自分の部屋だけの独占回線として利用することができます。
独占回線にするメリットは?

イラストのように集合住宅では1本の回線を各部屋で共有して利用するため、混雑する時間帯は速度がおそくなってしまいます。
しかしNURO光で戸建てプランを契約することによって、マンション内の共有回線を使わずに自分だけの回線を使うことができます。

これにより回線の混雑に巻き込まれなくなるので、ストレスを感じることなくインターネットを楽しめます。
「マンションでも高速通信にこだわりたい!」という方におすすめです。

そして回線混雑よりもさらに重要なことが、【建物の配線方式】によって速度がおおきく左右されるということ。
配線方式とは?
共有回線(イラストの青い線)には3つの種類があり、その種類によって配線方式というものが変わります。
- 光ファイバーなら・・・光配線方式
- 電話回線なら・・・VDSL方式
- LANケーブルなら・・・LAN方式
「光回線なのにネットがおそい!」と感じている場合は配線方式が原因である可能性が高いので、その解決策としてもNURO光の戸建てプランはおすすめです。
配線方式に関してくわしく知りたい方・自宅の配線方式を知りたい方はこちらの記事を参考にしてください。
・アパートやマンションで回線がおそい原因はこれだった!集合住宅の配線方式について
以上がNURO光をえらぶメリットとなります。
比較のまとめ
メリットで比較した項目をまとめました。
月額料金 | 回線速度 | キャッシュバック | |||
戸建て | マンション | 最大 | 平均 | ||
NURO光 | 5,200円 | 2,090円~ 2,750円 | 2Gbps | 482Ⅿbps | 戸建て45,000円 マンション25,000円 |
ドコモ光 | 5,720円 | 4,400円 | 1Gbps | 247Ⅿbps | 20,000円 |
auひかり | 6,160円 | 4,180円 | 1Gbps | 374Ⅿbps | 戸建て55,000円 マンション50,000円 |
SoftBank | 5,720円 | 4,180円 | 1Gbps | 302Ⅿbps | 37,000円 |
ビッグローブ光 | 5,478円 | 4,378円 | 1Gbps | 243Ⅿbps | 40,000円 |
どれをとっても条件が良いのでNURO光の人気の理由がうかがえます。
ちなみに当ブログ管理人はNURO光を契約して数年たちます。
契約しているからこそ、NURO光はおすすめであると自信をもって言えます。

\\圧倒的な速度で料金も最安級//
工事費用も実質無料!キャッシュバックでさらにお得に
ここまではNURO光のメリットを他社と比較しながら紹介しましたが、実際にはデメリットなども存在するので合わせて紹介いたします。
NURO光のデメリットと注意点

提供エリアが限られる
これはメリットの部分でもお伝えしましたが、NURO光は対応エリアを限定しているからこそ費用がおさえられ、月額料金のやすさに還元してくれています。
しかし逆に言うと、NURO光を契約したくても対応エリア外の場合はどうにもなりません。
そのためお申し込みの前に、自分の住んでいる場所がNURO光に対応しているのかどうか把握しておきましょう。
~NURO光対応エリア~
北海道エリア | 北海道 |
関東エリア | 東京都・千葉県・神奈川県・埼玉県・群馬県・栃木県・茨城県 |
東海エリア | 愛知県・岐阜県・三重県・静岡県 |
関西エリア | 大阪府・京都府・奈良県・滋賀県・兵庫県 |
九州エリア | 福岡県・佐賀県 |
ピンポイントで確認したい場合はNURO 光 の【お申し込みフォーム】から確認可能です。
工事が2回必要
NURO光では開通工事が2回必要と少し特殊になっています。
- 1回目・・・宅内工事
- 2回目・・・屋外工事
時期にもよりますが、お申込みから開通までおよそ1ヶ月~2ヶ月ほどかかります。
工事内容
・1回目の工事ではso-netによる光ファイバーの宅内への引き込み(戸建ての場合は外壁に光キャビネット取り付け)
2回目は、NTTによる最寄りの電柱に通っている光ファイバーを建物に接続する工事(1回目の工事で設置した光キャビネットやMDF)
それぞれ工事業者がちがうため、1回目の工事後から2回目の工事日までの期間がながくなるケースがあります。
よく「NURO光は工事がおそい!」と聞きますが、その原因はこれです。

どちらも1時間程度ですが、立ち合いが必要になるので工事日が決まったら予定をあけておきましょう
ONUを選べない
NURO光にはいくつかのONUがありますが、契約後に届くONUはランダムとなります。
ONUとは?
光回線終端装置と呼ばれ、光信号とデジタル信号を変換する装置のこと。
このONUがないと信号の変換ができず、インターネットを利用することができません。
したがって光回線を利用するうえで欠かせない装置と言えます。

NURO光を契約するとONUを無料でレンタルできるのですが、そのONUにはいくつか種類がありデザインやスペックもそれぞれ違います。
しかし最初はONUがランダムで提供されるので、質の良いONUが届くかどうかは運次第になってしまいます。

Wi-Fi 最大速度 | 対応規格 | Wi-Fi対応 | |
ZXHN F660A | 1300Mbps | IEEE 802.11 a/b/g/n/ac | 〇 |
SGP200W | |||
FG4023B | |||
HG8045Q | |||
HG8045j | 450Mbps | IEEE 802.11 a/b/g/n | |
ZXHN F660T |
ONUごとにスペックが違うため、最大速度などの数値もかわってしまいます。
〇のマークが付いている端末なら【通信規格ac】に対応しているため、高速通信が期待できます。
ただしac未対応の端末が使い物にならないというわけではありません。
最大速度はおちますが、ac未対応でも通常通り使用できます。
もしも届いた端末に不満がある場合や、交換を希望する場合はNURO光テクニカルセンターへの申請で交換可能です。
NURO光テクニカルセンター
電話 0120-300-260
受付時間 9:00〜21:00
どれが届いても月額料金はかわらないので、どうせならスペックの高い端末を使いたいですよね。

以上がNURO光のデメリット・注意点になりますので、お申し込みの前にしっかりと把握しておきましょう。
まとめとおさらい

今回はNURO光がおすすめな理由とメリット・デメリットについて解説させていただきました。
いまでは代表的な光回線のひとつであり人気や知名度も高くなっています。
キャッシュバックなどの特典やキャンペーンは予告なく終了する可能性もあるので、お早めに。
NURO光のポイント
- 戸建て・マンションプラン共に月額料金がかなり安い
- 2年契約・3年契約すきな方をえらべる
- 最大2Gで圧倒的な回線速度
- キャッシュバック45,000円
- 工事費用44,000円が実質無料
- SoftBankスマホとセットでおとくに
- 集合住宅で独占回線にできる
\\高速通信で快適なインターネットライフ//
キャッシュバック&工事費実質無料でトータル89,000円もおとくに!
管理人自身もNURO光を契約しているため、NUROの魅力が多くの方に伝われば幸いです。

当ブログ管理人はTwitterをやっています。
なにかご質問のある方や用件のある方は、お気軽にお問い合わせページ・コメントまたはTwitterのメッセージまでお願いします。